レッツノート その他の修理事例
【作業期間】~ 日
【修理費用】16,500円~
Panasonic Let’s note CF-SZ6JFMQR パスワード解除
『Windowsのログインパスワードを解除できるか?』とのご依頼。
会社から支給されていたパソコンを、使用者がパスワードを掛けたまま突然退社。
連絡もつかなくなってしまい、パソコンが使えない状態になってしまったそうです。
OSはWindows10のため 暗号化はなく、単純にWindowsパスワードが掛っているだけですね。
パスワードを解除後はデスクトップまでの表示を確認。
データも全てそのままで、ログインパスワードを解除しただけです。
ちなみに、ログインパスワードの解除は可能ですが…
セキュリティの問題もありますので、その方法をお問い合わせいただいてもお答えできません。
悪しからず、ご了承くださいませ。
レッツノート CF-S10AWHDS CDを読み込まない
『CDやDVDを入れても再生できなくなった』とのお電話をいただき、すぐにお持ち込みいただきました。
店頭で確かめてみると、確かにどのディスクも認識しません。
光学ドライブに耳を近づけると、何やら苦しそうな機械音がしましたので
何かしらの異常が発生している可能性があります。
とりあえずお預りして、分解。
一般的なノートパソコンはそれほど分解しなくても光学ドライブを交換できるのですが、
レッツノートはそうもいきません。
キーボードを外し、パームレストも外し、マザーボードが見える状態になって、
やっと光学ドライブ交換が可能になります。
ここまで、ネジの種類がいくつもあるので、組み直す時間違うことの無いよう細心の注意を払います。
分解にはだいぶ慣れていますが、油断は禁物。
在庫の光学ライブを取付けて動作確認。
ディスクが元気に回る音が聞こえて、ディスク内部のデータも見えました。
レッツノート タッチパッド交換
『タッチパッドの左ボタンが押した感じがせず、合わせて交換したい』とのご希望。
スイッチ単体での入手は難しく、左右のスイッチや表示LEDがついたフラットケーブルが、
アッセンブリの部品として取り寄せできました。
タッチパッド部分を組み上げてスイッチの感触を確認すると、
正常な時のクリック感が戻っていました。
全部を組み上げ後に動作確認を行い、異常が無いことを確認して修理完了です。
レッツノート CF-S10CWHDS USBメモリを認識しない
はじめは壊れたUSBメモリからのデータ取り出しのご依頼かと思ったのですが、
『右側のUSBコネクタにメモリを挿しても認識しない』とのこと。
他のスロットでは正常に動作しているので、右側のUSBコネクタの異常ですね。
マウスやキーボードでも認識しません。
分解し確認したところ、破損はしていないものの、若干変形していることが原因で接触不良を起こしている様子。
この機種はメインボードが左側にあり、右側はDVDドライブ。
そのドライブの向こう側にUSBコネクタとVGAコネクタの載ったサブ基板があります。
分解は大変ですが、サブ基板で交換できると安く済んで助かります。
パーツを確認したところ、サブ基板ごとではなくUSBコネクタ単体でも入手可能とのことでしたが、
USBコネクタ単体だと納期が2週間くらいかかることと、
サブ基板の価格がさほど高くなかったこともあって、サブ基板交換としました。
新品の部品を取り付け、正常に認識することを確認して修理完了。
今回のお客様は、CF-S10シリーズが電源スイッチ・無線LANモジュール・
クーリングファンなどもダメになりやすいこともご存知で、併せて交換をご依頼いただきました。
ハードディスクからSSDに換装されており、消耗部品も一新したことですし、まだまだ使い続けて欲しいです。