【 電話診断無料の仙台のパソコン修理専門店 】

パソコン修理・データ復旧専門店 パソコンお直し隊 お急ぎの方、お電話ください。
お問い合わせこちらをクリック

起動しない ハードディスク交換

 

起動しない場合でも、必ずハードディスク交換が必要ということはありません。

 

OSのシステムに異常があり、その修復だけで済むこともあります。

ハードディスクに異常があると、起動しない・動作が遅いといた症状になりますが、

損傷が軽微であれば、データは残っていることがほとんどです。

 

ハードディスクは10年壊れないものもあれば数ヶ月で壊れるものもありますので、一概にどれくらい持つとは言い切れません。

 

パソコンの動作が遅くなっているならば、ハードディスクの劣化やウイルス対策ソフトやプリンタ関連の常駐ソフトなどが原因であることが多いです。

 

Windows10にアップグレードした場合もバックグラウンドでずっと動作し続け、そのソフトを止めてもまた動き始めていることもあります。

 

 

まずは保存されているデータ保護を最優先に作業を行います。

 

ハードディスク交換修理

■ 修理期間  2~4日 特急修理で最短当日

■ 修理費用  22,000円(税込)~

 

 

 

NEC PC-LS150FS6B

『Windowsが起動しなくなってしまった』と修理のご依頼をいただきました。

点検すると、問題があったのはハードディスク。

パソコン本体はハードディスクの交換とOSの再セットアップで直るのですが、元のハードディスクは読込み不良でデータの復旧が思うように進みません。

IMG_20160911_150553

Cドライブはにっちもさっちもで、Dドライブのデータだけはなんとか復旧出来ました。

状況をお話しすると、幸いにも『Dドライブに大事な写真が入っていたので、そこさえ残れば初期化でも構わない』とのこと。

新品のHDDで一旦初期化した後、Dドライブの復旧データをコピーし修理完了です。

 

 

NEC PC-LS550NSR-KS Windowsが起動しない

電源を入れても自動修復画面が出て、そのまま待っても立ち上がりません。

 

ハードディスクに不良セクタが発生していました。購入して数年、消耗品といわれるハードディスクなので、仕方ないかもですね。

 



テスト用HDDに丸ごとコピーし、何パターンかのシステム修復を行ったところ、やっと元の環境で起動するようになりました。

最新の状態までアップデートを行って、修理完了となりました。

 

 

東芝 T554/45KR 動作が遅い SSD換装

『動作が遅い』と、仙台市宮城野区のお客様からお持ち込みいただきました。



今回はWindows10関連のソフトやウイルスバスター、ハードディスクの劣化など、原因が一つではなくいろいろ重なっていました。

ハードディスクの使用量が多くなかったので、換装はSSDをおすすめしました。

 



アップデートを行いながらエージングテストと動作点検を行い、修理完了。

動作の速さにいちばん貢献するのはSSDですが、見違えるほどの快適動作になりました。

 

 

東芝 B45/A Windowsが起動しない

『Windowsが起動しない』と仙台市太白区のお客様からお持ち込みいただきました。



検査すると、大量の不良セクタが確認できました。

 

丸ごとコピーすることはできましたが、エラーが多かったせいか、あらゆる方法でWindowsシステムの修復を試しても、復旧に至らず。

リカバリを試しても途中で失敗しまうことから、リカバリデータのエリアにも損傷があった様子。



お客様とご相談の結果、新しいハードディスクに交換しWindows10をクリーンインストール。

一緒にお持ちいただいたライセンスでofficeもインストールを行い、正常に動作することを確認して修理完了となりました。

 

Apple Mac mini OSが起動しない

 

電源を入れると起動音が鳴り、読込中を示すプログレスバーも表示されますが、いつまで待ってもOSが起動しません。



調べてみると、やはり不良セクタが発生していました。

発売から年数が経っていますので、壊れてもおかしくないですね。

 



どうせハードディスクの交換が必要なら…ということで、より高速なSSDに換装することに。

OSを再インストールし、快適に動作することを確認して修理完了となりました。

 

SONY SVE15136CJW Windowsが起動しない

『Windowsが起動しない』ということで、仙台市内のお客さまからお持ち込みいただきました。


HDDを取り外して調べると、ハードディスクにかなりの数のエラーが発生していました。

時間をかけて丸ごとバックアップし、ユーザーデータを読み出せることを確認。

 



大事だとおっしゃっていた写真・Wordのデータは無事なようで安心しました。

システムの修復を試みましたが、損傷がひどいようでうまくいかず、リカバリが必要と判断。

新しいハードディスクでリカバリを行い、アップデート。

ユーザーデータを戻して動作確認し、修理完了となりました。

 

 

東芝 T451/35DWJ Windowsが起動しない

『Windowsが起動しない』とお持ち込みいただきました。

ハードディスクを取り出して調べると、不良セクタが1万6千も!

 



損傷がある状態なので時間はかかりましたが、丸ごとコピー終了。

そして、コピーしたハードディスクでシステム修復を行うとWindowsが起動しました。

大事だとおっしゃっていたデータも開けることを確認。

 

 

NEC PC-LS550NSR Windowsが起動しない



電源を入れるとNECのロゴが表示され、ハードディスクのアクセスランプが点滅して読み込んではいるようですが、一向にWindowsが起動しません。



検査の結果、ハードディスクの障害でした。不良セクタが大量に存在しているようです。

データをすべて新しいハードディスクにコピーし、システムの修復を行ったら起動するようになりました。

お客様が心配していたデータも全て無事なようで、修理する側としても一安心です。

 

 

東芝 T45/33MGD 起動しない

岩手県の会社の方から、『Windowsが起動しない』と宅配便でお送りいただきました。

まずはハードディスクを確認すると、相当数のエラーが発生していました。

時間がかかりましたが、エラーを飛ばしてハードディスクのコピーは終了。

ユーザーデータは読み取ることができましたが、ハードディスクの損傷が激しく、リカバリ領域も使用できませんでした。

その他のテストで、DVDドライブも読み込みできない事がわかり、お客様へ状況と修理箇所、クリーンインストールになることなどをご説明。

 



新しいハードディスクとDVDドライブでWindowsをインストールし、ひたすらアップデート。
当たっていないドライバを適用して、動作確認を行い修理完了となりました。

 

東芝 T55/RW 動作が遅い フリーズする

元のOSはWindows8.1でしたが、10にアップグレードされていました。

『動作が遅すぎて仕事にならない』ということで、仙台市内の会社を経営している方から電話でお問い合わせいただき、すぐにお持ち込みいただきました。

分解しハードディスクを取り外し検査をしてみると、結構な量の不良セクタが見つかりました。

 

新品のハードディスクに環境をそのまま全て移し、動作に問題が無いことを確認して修理完了となりました。


 

東芝 B35/R 動作が遅い

『最近のWindowsの更新後に非常に動作が遅くなり、フリーズも多発するので仕事にならない』と、

フリーズしてる??と思うくらい、全体的に動作が遅いです。

 

Windows10にアップグレードされていますし、タイミング的にOSの問題である可能性が非常に高かったのですが、確認のためハードディスクを検査してみると多数の不良セクタが見つかりました。

動作が遅いのはこれのせいですね。

 



新しいハードディスクにデータを全てコピーし、OSを修復。

動作確認を行って修理完了となりました。

 

 

 

 

 

アクセス・営業日

アクセス: 泉中央駅(200m)地下鉄南北線
泉中央駅、西口より徒歩3分。仙台駅からでも20分です。
駐車場も完備です。

〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央1丁目22-2
仙台パソコンお直し隊 (有限会社イーストワークス)

通常営業:10~19時

古物商許可  宮城県公安委員会 第221240001177号

持込み歓迎!土日祝日も営業していますので、お急ぎの方はお電話ください。
 → 022-771-2090

ご来店用アクセスマップはこちら>>


↑ PAGE TOP